スキレットで作るローストビーフ

スキレットで「ローストビーフ」をおいしく作るレシピ

スキレットで作るローストビーフ
スキレットで作るローストビーフ

今回はスキレットで「ローストビーフ」をつくります。ローストビーフって普通に考えたら手間と時間のかかる料理ですよね。スキレットを使えば、短時間で赤身の牛肉でおいしい「ローストビーフ」を作れますので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(一人分)

使っているスキレットは26cmサイズです。

食材
・牛赤身(1枚)※今回は「はこだて大沼牛」の赤身を使いました
・冷凍オクラ(お好みの量)

調味料
・食用油(小さじ1)
・塩(適量)
・ブラックペッパー(適量)
・キッコーマン おろししょうゆ(大さじ3)※和風ソースとしての漬けダレです

その他
・アルミホイル※余熱処理で使います

作り方

スキレットを加熱し、食用油をたらします。煙が出てきたら牛赤身を投入し、塩とブラックペッパーと振りかけます。※今回はレアのローストビーフのレシピです

ローストビーフ、スキレットで片面を焼はじめます。
ローストビーフ、スキレットで片面を焼はじめます。

片面1分半経過したら反対側にひっくり返します。※今回はレアのローストビーフとしたので、もっと焼きたい場合は時間を延ばしてください

ローストビーフ、ひっくり返して反対側も焼きます
ローストビーフ、ひっくり返して反対側も焼きます

反対側も同じ時間を焼きます。その後は、お肉の横側の部分をトングで持ちながら横の4方を焼きます。

焼き終わったら、アルミホイルの上にのせて包みます。その後、余熱で15分間放置します。

最後にアルミホイルからまな板にのせて、包丁で8ミリ間隔ぐらいで切り

ローストビーフ、まな板にのせて切ります
ローストビーフ、まな板にのせて切ります

できあがり

ローストビーフ
ローストビーフ

スキレットを洗って、ローストビーフをのせれば出来上がりです。今回は和風ソースとして、キッコーマンのおろししょうゆを使いました。レア状態のローストビーフとおろしソースがとてもあいます。ぜひこのレシピを試してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました