
スキレットで「ハンバーグ」をおいしく作るレシピ
今回はスキレットで「ハンバーグ」をつくります。スキレットを使えば日ごろ使っている食材を使っておいしい「ハンバーグ」を作れますので、試してみてくださいね。
材料(2人分)
使っているスキレットは26cmサイズです。
食材
・牛豚の合いびき肉(300g)
・たまねぎ(中サイズの半分)
・にんにくチューブ(大さじ1)
・パン粉(大さじ4)
・牛乳(大さじ5)
・キッコーマン おろししょうゆ(大さじ3)※和風ソースとしての漬けダレです
調味料
・食用油(大さじ1)
・塩(適量)
・ブラックペッパー(適量)

作り方
たまねぎをみじん切りにします。

スキレットを熱して熱くなったら食用油を入れて煙がでるまで待ちます。その後、たまねぎとにんにくチューブを入れ、たまねぎがきつね色になるまで炒めます。

スキレットの加熱をやめ、炒めたたまねぎを別の容器に入れて熱を冷ませます。
ボウルに合いびき肉、パン粉、牛乳、冷ましたたまねぎを入れて手で混ぜ合わせます。

材料を混ぜ合わせたら、材料の半分を手で取りだして、片手から片手に軽く投げて空気を抜き(20回ぐらい繰り返します)、ハンバーグの形にしていきます。

再びスキレットを加熱して、熱くなったらハンバーグを入れます。その際に塩とブラックペッパーを振りかけます。

焼く時間は強火で、片面3分、ひっくり返して7分(スキレットに蓋をしてむらす)、再度ひっくり返して5分です。焼き加減を確認方法として、爪楊枝をハンバーグに刺してみます。白っぽい汁が出てくる場合はまだ焼けてません、焼けている場合は透明な肉汁が出てきます。
できあがり

今回は和風ソースとして、キッコーマンのおろししょうゆを使いました。和風のおろししょうゆが、肉汁が出てくるハンバーグととてもマッチしていました。ハンバーグはいろんなアレンジができそうなので、また何度かトライしてみますね。